次から次にやることがあって心が休まらない…
休みの日にもやらないといけないことが浮かんできて、頭がいっぱい…
心は過去や未来に簡単に呑み込まれ、「いまこの瞬間」とのつながりが薄れてしまいます。
この記事では日常生活でいっぱいいっぱいなときに役立つちょっとした技法 “STOP” を紹介したいと思います。
著者プロフィール
植田真史 医師・MBSR(マインドフルネスストレス低減法)講師
プロフィールはこちらからどうぞ😊

プロフィールはこちらからどうぞ😊

運営者について
こんにちは!医師・MBSR講師の植田真史です。 このページにお越しくださりありがとうございます^^ オンラインで瞑想をお伝えする活動や、瞑想に関する情報発信を行っています。 植田 真史 (Masashi Ueda) 医師...
マインドフルネスストレス低減法についてはこちらの記事をどうぞ!
“STOP”とは?
MBSR(マインドフルネスストレス低減法)の中でも紹介されることのある技法“STOP”。
“STOP” は英語の頭文字を並べたものです。
S: Stop 止める
T: Take a breath ひと呼吸おく
O: Observe 観察する
P: Proceed 次に進む
順に説明していきます!
Stop 止める
まずいまやっている作業を止めます。
Take a breath ひと呼吸おく
次に一度呼吸を感じてみましょう。
呼吸に注意を向けることは、気持ちを切り替えて「今」とつながるきっかけとして有効な手段です。
Observe 観察する
今の身体の感覚を観察してみましょう。
眉間に力が入ってシワがよっているかもしれません。
肩がこわばって凝りがたまっているかもしれません。
喉が渇いているかもしれません。
いまの自分に必要なことを感じとります。
Proceed 次に進む
そして、自分の意図をもって、次の行動を選択します。
一旦身体の力を抜いてリラックスする、休憩をとる、水分補給をする、ストレッチするなど。
どうしてもすぐに仕事に戻らないといけないときも、そのことに気づきながら仕事を再開するようにしてみます。
このようにして、目まぐるしい流れにただ流される状態から一歩抜け出し、行動の主導権を自分に取り戻すことができます。
非常にシンプルな技法ですが、意識しないとついつい無理をしてしまいがちですよね^^
どんなに忙しくてもいつでも戻ってこられる場所として、この”STOP”という技法を活用されてみてはいかがでしょうか?
オンラインの無料MBSR体験会
この記事の著者が講師を務めるオンラインのMBSR関連プログラムです。
毎週火曜日に無料のオンライン体験会を行っておりますので、お気軽にご参加ください😊
詳細はこちらから↓

MBSR無料体験会
「信頼できる瞑想法を学びたいけど、どこで習ったらいいのかわからない....。」 「独学でやってみたけど、やり方があってるかよくわからない....。」 Home of Mindfulnessでは医師から直接、科学的に信頼で...
最後まで読んでくださりありがとうございます!